講座一覧
単なる「スキル」から「自分だけの強み」に伸ばす
戦略的プレゼン資料作成
ロジカルに考え、表現し、そして伝えるためのスキルを実践的に鍛えます。
2日間講座や単科講座で学んだスキルをさらに定着、
発展させて、「スキル」から「自身の強み」に変えていきます。
※実践講座の詳細はシラバス、またはストアカでご覧ください
基幹講座
実践講座
個別スキル
個別スキル
自身の思考の整理したり、深めるためには図解は大変有効なスキルです。図解実践ではより実務での活用を想定した図解を学びます。(①と③はどちらを先に受けても構いません。)
-
複数の会社の取引関係を示す、ビジネスモデルを図解するなど、関係性を示す図解を作るためのルールを習得します。 (「ビジネス図解のルール」の前にご受講ください)
-
「導入編」で学んだ基礎を踏まえて、複雑なビジネス図の場合に、軸を用いたわかりやすい示し方を学びます。
-
コミュニケーションにおいて、「比較」しながら説明することは納得感を高める効果があります。図解を通してその方法を学びます。
-
外資系コンサルティングファームで多用される図解をどのように作るかを解説します。異なるテーマ毎に講座を設定しています。
個別スキル
データを示すためのグラフは、様々な分析においても必須です。実務での活用を想定して様々なグラフを使うスキルを高めます。
-
「並び順」「強調」などのグラフの重要テクニックを実践を通じて学びます。また、応用的なグラフの使い方も解説します。
個別スキル
ビジネスコミュニケーションでは論理的に整理し、わかりやすく伝えることが必須です。そのために必要な論理思考を鍛えます。
-
説得のためには、課題分析→解決策立案→コミュニケーションの流れが重要です。これらをアウトプットイメージと共に学びます。
個別スキル
資料の構成と流れは「ストーリーライン」と呼ばれ、コンサルタントが重視する要素の一つです。この「型」を学びます。
-
説得のためには、課題分析→解決策立案→コミュニケーションの流れが重要です。これらをアウトプットイメージと共に学びます。
ビジネススキル
ビジネスの現場では資料作成以外にも、「言語化されていない」様々なスキルや知識が求められます。
それらをルバートの講師陣が誰でも習得することが可能なスキルやコツに落とし込みました。
キャリアスキル
変化の大きい世の中では自身のキャリアをどうデザインするかがますます重要になっています。
講座を通して自身のキャリアデザインの力を高め、磨いたスキルをより発揮することを目指します。 ※キャリアスキル講座は、Rubatoの運営するオンラインキャリアコーチング「me:Rise」が提供しています